テトくんも満開の桜を楽しんでおります

最近はおにぎりくんと呼ばれています。
喉に大きなおハゲちゃんができてしまい、日に日に大きくなってるじゃないか、、
顔の毛までなくなりつつあるよ~泣泣
アレルギーを疑いフードをグレインフリーにしたり、サプリメントのクマザサをお休みしてみたり、真菌を疑ったり、色々調べてみましたがおハゲは進行するばかり。
全身かゆいのか過剰グルーミングと掻きかきを繰り返すおにぎりくん。
動物病院に行けば抗アレルギーやステロイド等々薬漬けにされるのは想定内なので、見ているのは辛いが我慢、、テトくん本人(本猫)が一番辛いよね
換毛期もあるのかしら・・喉が寒そうだけど洋服を着せたりエリカラは逆にストレスになるのか・・と思い、あれこれ調べているとペットにも玄米カイロがおすすめ!と自然派の猫ちゃんブログを見つけ早速作ってみました!
ただ、懸念は電子レンジで温めて使うということ。
電磁波は避けたかった・・
でもないよりはいいのか・・
電磁波との葛藤の末今回は妥協することに(電磁波の影響についてはその時がきたらブログ書こうかな)
材料は玄米(3年も寝かせてしまった無農薬玄米・・食べれるけどね)、岩塩(浄化用)、無農薬よもぎ(サロンのよもぎ蒸し用)、米ぬか(善林庵さんで頂いたやつ)、使い古しの今治タオルでほぼ材料費タダみたいなかんじです

ジップロックに材料つめこんで(配分は適当です。ほんとうは配分があるようです)

ほどよい大きさにタオルを縫製したらその中につめこみます。
こぼしそうだな~なんて思いながら詰め込んでいたら案の定ぼろぼろこぼしました。
横着するとこうなります。
お子様の幼稚園バックを作るお母さま方の気持ちになりました。愛情こめて一針一針縫いました(その割には縫製下手じゃんと突っ込まないでくださいね)そのへんはご愛敬を。

手作り玄米カイロの完成~!!中身はお好みで作れるみたいです。今回はよもぎとホーリーバジルバージョンの二つ作ってみました。ホーリーバジルはヒーリング効果もあるからね!
さてテトくんは気にいってくれるのでしょうか・・
猫(ワン)ちゃんにNGなハーブもあるので作る時はよくお調べになってからの方がいいですね。
かじかじ癖がある子は塩抜きがいいかと思います。
人間と同じで猫も体温が低いと病気になりやすいみたいですね。闘病中の子や冷えやすい季節には飼い主さんの愛であたためてあげてくださいね☺(人間も動物も電気カーペットやこたつは帯電しやすくなり水分不足や不調お原因になります)